本って多ければ多いほどおしゃれなカフェみたいでニヤニヤしちゃう…
本好きでなくとも、本がずらっと並んだ部屋はおしゃれに感じますよね。
しかし、紙の本や本棚は本当に必要でしょうか?
本棚のせいで部屋が狭くなったり、ホコリが溜まってしまったり…本棚の「実用性が低い」と感じている方は多いのではないでしょうか。
次のような方に向けた記事です。
- 一人暮らしに本棚が必要か迷っている
- 本棚がない生活が不便な気がして不安
- 紙の本をどう処分するか迷っている
そして、この記事を読むと
- 一人暮らしに本棚はいらない理由がわかる
- 紙の本の処分方法がわかる
- 紙の本に変わるおすすめの方法がわかる
【本記事の信頼性】
スーパーで残業を月間40時間から月間4時間まで減らした実績を持つ「時短・効率化」に命をかける「プロのめんどくさがり」です(笑)
スーバーマーケットで6年間「めんどくさいことから逃げるための工夫ばかり」考えてきたアスナニさんが「本好きこそ本棚がいらない理由5選と簡単に紙の本から卒業する方法」をご紹介していきます。
一人暮らしに本棚がいらない理由
なんで本棚はいらないと感じるんだろう?
本棚がいらないと感じる理由は「本棚や紙の本に不満がある」からです。
本棚に対するの不満
本棚は、「でかいし、高価」ここら辺が不満の源
理由① 本棚があると部屋が狭くなる
一人暮らしの部屋を仮に6畳とした場合、2畳分以上家具を配置すると圧迫感を感じる!
部屋に置く家具の量は、部屋の面積の3分の1の以下にするのが理想的です。
- 1畳の大きさ:約1.45㎡ = 縦1.7m × 横0.85m
- 本棚の大きさ:約0.17㎡ = 幅0.6m × 奥行0.29m
1畳の約12%くらい大したことないやん
しかし、机やベッド、ソファを置いたらほぼ2畳分を使い切ってしまうため、そう思うと小さな本棚ですら邪魔に感じてしまうでしょう。
理由② 図書館が近所にあれば本棚はいらない
1回読んで本棚の肥やしにするくらいなら、無料で保管・貸出してくれる図書館を活用する方がメリット大!
またネットカフェを活用すれば、半日で1約1,500円程度ですので、漫画1冊あたりを読むのに約30分かかるのであれば24冊読むことができます。
1冊500円と考えれば12,000円ですので購入よりもネットカフェの方が10,000円以上もお得です。
理由③ 本棚のせいで掃除の手間が増える
「収納スペース増」=「掃除が必要なスペース増」
本棚を置くと棚の分だけホコリが溜まる面積が増えます。
さらに本棚の裏にも埃は溜まりやすいので、掃除するために重い本棚を動かすのはとても大変です。
理由④ 地震の時倒れる危険性がある
地震の時、本棚が倒れるのも危ないけど、本棚の中身が落ちてくるのも危ない…
その際、本棚を固定すれば本棚自体の転倒は防げますが、これだけだは不十分です。
なぜなら、本棚には多くの本が収納されており、地震の揺れでたくさんの本が落下して、思わぬ大きなケガをする危険性が高いためです。
理由⑤ 本棚は値段が高いうえに組み立てが大変
めんどくさがりはできるだけ自分が動きたくないんや…
安いものは2,000円程度で変えますが、高いものは1万円以上するのでなかなかのお値段です。
またネットで購入すると、分解された状態で届くので組み立てる手間が発生します。
紙の本に対する不満
紙の本にイライラするのは「紙ならではの特徴」のせい!
理由① 紙の本だと大きさが違って収納しにくい
紙の本は、文庫本サイズや雑誌サイズなど12種類以上のサイズがあります。
サイズが違うとそれに合わせて棚の高さも変えなければいけないので手間ですし、見た目も悪いですよね。
理由② 食事中など「ながら読み」がしにくい
ご飯を食べつつなんかしたい時あるでしょ?
ながらテレビやながらスマホなど、行儀は良くないですが一人暮らしをしているとついやってしまいます。
そんな時漫画を片手にご飯を食べるって難しいですよね。
理由③ 汚れや折り目、匂いなど劣化が気になる
「ながら読み」以外にも日光に含まれる紫外線も本が劣化する原因の一つです。
日当たりの良い部屋を選ぶと人間にはメリットがありますが、紙の本にはデメリットになってしまうのです。
理由④ 本棚にしまうのがめんどくさい
めんどくさがりは本を読んでも片付けたくない!
本を読む際は本棚から出す、本を読む、立ち上がって本棚まで行く、元の位置に本を入れるという工程があります。
たったこれだけの工程ですが「本棚からまとめて数冊抜いてくつろぎながら本を読んで、そのまま寝落ちしてしまい机の上に置きっぱなしにして放置…」なんて事ありますよね。
「一般的な」本棚以外に本を効率的に収納する方法は?
一般的な収納の選択肢は3パターン!
「箱に詰めて収納」か「見せる収納」か「収納面積を増やす」
収納方法① 箱に詰めてベットの下や押入れ、クローゼットにしまう
持ち運びのしやすい箱に入れて、押し入れやクローゼットなどデットスペースに入れてしまう
取り出しにくいのが大きなデメリットです。
さらに自分が今、何の本を持っているか忘れやすくなるので、同じ本を買ってしまうリスクがあります。
収納方法② ブックエンドや平積みなど見せる収納をする
確かにおしゃれだけど、収納スペースは少ないし、本棚以上に元通りにしないとダサい…
インテリアとして本を置くのはとてもおしゃれですが、管理がかなり大変です。
収納方法③ 広い部屋に引っ越したり、トランクルームにしまって収納スペースを増やす
トランクルームの月額料金は、2,000円〜50,000円程度まで様々です。
1年借りると24,000円〜600,000円ととても高額なうえに本を取りに行ったり、片付けたりする手間もかかります。
やっぱり収納という行為は無駄。めんどくさがりこそ本棚は捨てよう
本棚がないことで「場所」と「時間」と「お金の節約」になる!
紙の本は電子書籍に切り替えよう!
本は読まれてこそ価値あり!
「いちいち収納のことなんか考えずに必要な時に取り出して読めること」が大切
スマホという無限の本棚に電子書籍を入れておけば外出先でも、電車の中でも、なんならトイレでも「読みたい!」と思った瞬間に読書が可能です。
電子書籍って何?どうやったら読めるの?
電子書籍とは、漫画、文庫本などを電子データ化し、それを電子機器のディスプレイ上で読めるようにした書籍のこと
電子書籍専用端末 | iPhone13 | |
---|---|---|
ディスプレイの種類 | 電子ペーパー | 液晶パネル |
ディスプレイの大きさ | 幅117 × 高さ169 × 薄さ9.1mm (Kindle Paperwhiteの場合) | 幅71.5 × 高さ146.7 × 薄さ7.65mm (iPhone 13の場合) |
バッテリー | 最大1週間程度 | 最大10時間程度 |
重さ | 約170〜210g | 203g |
特徴 | 端末代が安く、 長時間の読書でも 目が疲れにくい | インターネットやメール、ゲームなど 読書以外の機能も多彩 |
電子書籍はどこで買えるの?
電子書籍は、できるだけ同じストアで続けて購入する方が使い勝手が良く、管理もしやすい!
ちなみに僕はAmazonプライム会員なので電子書籍以外にも様々な特典があるKindleストアをおすすめ!
「Amazonプライム会員はやめた方がいい?デメリットを知ってもっとお得になる方法」こちらの記事をチェック!
電子書籍のメリット
紙の本をディスプレイ上で見ることができるだけでしょ?と思っていてはもったいない!
電子書籍でしかできないことがたくさん!
ものがなくなるということは無駄な掃除がなくなること!
「【毎週30分でできるキレイな部屋】掃除を継続するための手順を減らす方法」こちらの記事もおすすめ!
本の内容を読み上げてくれる
YouTubeやVoicyなど音声コンテンツで勉強する人が増えて居ますよね。
「学生向け見ておくべき勉強になる本要約YouTubeチャンネル」こちらの記事もおすすめ!
実はiPhoneやiPadを使えばKindleの電子書籍を音声で楽しめます。
ここでは読み上げ機能の設定方法を紹介します。
- 「設定」>「アクセシビリティ」の順に選択し、「読み上げコンテンツ」をタップします。
- 「選択項目の読み上げ」または「画面の読み上げ」のいずれか片方、または両方をオンにします。
- 「声」を選択します。
- 「画面の読み上げ」と「選択項目の読み上げ」で使う声や方言を選択します。
上記の方法でKindleの電子書籍の読み上げができます。上記のように設定すると、画面左上に読み上げコントローラが表示されます。
漢字の読み間違いやイントネーションは少し気になりますが逆に集中して聞くことができます。
ストレスなく聞きたい方はAudible(オーディブル)を活用してみてくださいね。
これなら通勤途中や寝る前により快適な”聴く読書”を楽しめますよ。
読書する際はiPhoneの集中モードを使用して通知させない状態にするのがおすすめ!
電子書籍のデメリット
電子書籍に切り替えたら本棚の本を整理する
やっと紙の本に切り替える決心がついたところで、今ある本を整理していきましょう。
- 古本買取サービスを利用する
- フリマアプリに出品する
- ブックオフへ持ち込む
- 寄贈や寄付を検討する
きっと愛着のある本ばかりだと思うから、捨てるのには少し抵抗があるかも知れないけど、快適な「ぐうたライフ」があなたを待ってる!
まとめ
一人暮らしに本棚が必要か迷っている人向けに「本好きこそ本棚がいらない理由5選と簡単に紙の本から卒業する方法」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
「電子書籍に切り替えて本棚と紙の本を全て捨てること」でよりよい生活ができるんです!
「部屋が狭い…掃除がめんどくさい…」と感じていた方でも、『これなら広い部屋で気持ちよく生活できるかも!』と思ったではないでしょうか?
皆さんも省エネ干物生活を送りましょう!以上アスナニさんでした!
コメント