最近、仕事もプライベートも心から面白いって思えてないな〜
社会人になると「楽しかった学生時代」と比べて、毎日が嘘のようにつまらなくなってしまう人がいます。
その上、仕事が楽しくないだけではなくプライベートまで楽しくなかったら本当に毎日が苦しくなってしまいますよね。
こんな生活があと何年続くんだよ!
と悶々と悩み続ける時間や、つまらない毎日から逃げるために散財するのは本当にもったいないことです。
僕自身もそういった経験がありますし、若手社員からも同様の相談をよく受けます。
次のような方に向けた記事です。
- 休日にやりたいことが特に無い
- 仕事を楽しいと思えなくなる
- このまま楽しいことがあるのか不安
そして、この記事を読むと
- やりたいことが見つけるヒントがわかる
- 辛い社会人から抜け出す方法がわかる
【本記事の信頼性】
人事として、これまで数百名の新入社員の悩みに対して面談・コーチングを実施してきました。
また8年以上、部下やチームをマネジメントしてきた経験があります。
20代のうちに「ビールぶっかけられたり、離婚したり」いろんなことを経験したよ!
数百以上の疑問をぶつけられ続けてきたアスナニさんが「社会人生活が楽しくない原因と楽しむためのコツ」をご紹介していきます。
社会人が楽しくない原因は「持っていないもの」ばかり見ていること
自分の経験や様々な相談の中から社会人が楽しくないのは「持っていないもの」ばかりをみていることが原因だと思います。
それでは持っていないものばかり見ている人とはどんな人なのでしょうか?
社会人が楽しくないと思っている人の特徴4選
特徴を分類していくと4種類に分けることができます。どんなものを持っていないと感じているのか具体的にご紹介していきます。
- 自由な時間がない
- ゴールや目標がない
- 変化を感じることができない
- 仲間がいない
自由な時間がない
社会人が楽しくないという人は「今使える時間はどのくらいあるのか」「自由じゃない時間はどうしたら減らすことができるか」という視点が見えなくなってしまっています。
社会人のあるあるとして
お金はあるけど時間がない…
という言葉をよく聞くのではないのでしょうか?
1日のうち最低8時間は仕事に使われます。さらに仕事中に集中力が必要だからということで、学生時代平気で削っていた睡眠時間もしっかり確保するようになります。そうすると一気に自由に使える時間がなくなったと感じてしまう人が多くいます。
そして「時間がない…」ということばかり考えていると、毎日が辛くなって、プライベートまで楽しくないと感じてしまうのです。
ゴールや目標がない
社会人を楽しめていない人のほとんどはゴールや目標がない=「ゴールを描けていない」人がほとんどです。
そんなゴールを意識している人おらんやろ
意識していないくても、僕たちは小さなゴールを目指して毎日過ごしています。
学生時代は「大会まであと半年」とか「学園祭まで1年」といったスパンで短期目標を立てたり、目標を達成するための計画を立てていたと思います。
目標を立てているつもりではなくても身近なゴールはたくさんあります。例えば映画を見に行くことのゴールは見終わった後の爽快感や満足感といった感情を味わうということなのです。
しかし、社会人になると急に3〜5年先以上の目標を立てないといけなくなり、「小さなゴール」が無意味に感じてしまったり、「社会人生活は終わりがないこと」のように感じてしまいます。
終わりがないこと(=無限にあるように感じてしまうもの)を人は煩雑に扱ってしまいます。雑に扱うもの=価値がないものと思ってしまうため社会人の時間ってつまらないものだと感じてしまうのです。
変化を感じることができない
特に社会人に成りたての時期だと変化を感じにくいかもしれません。
なぜなら雑用のやり方を教わるOJTがメインだったり、単純作業の反復が多かったりと自分の成長を感じることができないような作業が多いからです。
「やっていることが変わらないこ<成長を実感できない」が変化を感じることができない1番の要因なのです。
仲間がいない
趣味を始めようにも社会人になると一緒に遊んでくれる人がなかなか見つけられないことを嘆く人が多くいます。
学生時代までは同年代の仲間が当たり前のようにいて、簡単に予定を合わせることができましたが社会人になるとそれもできなくなってしまうのです。
社会人になっても楽しく過ごす手順
社会人はつまらないもんだよ…
大抵の人はそんなふうに決めつけています。実際僕もそうでした。
そんな中で社会人でも楽しく過ごす方法を考え、行動している人はどれくらいいるのでしょうか?
学生時代と社会人を比較して楽しくないと思うのは仕方ありませんが、人生の環境=ゲームの環境が変わったということを理解することが大切です。ゲームモードがノーマルからハードに変わってもプレイヤーのレベルが低いままだと楽しくないのは当たり前です。
具体的に「どうしたら人生というゲームを楽しく過ごせるのか」その手順をご紹介していきます。
社会人生活は自分を育てるRPGゲームにしよう
社会人生活は、「自分を主人公としたルールの自由なRPGゲーム」と捉えましょう。そしてルールは自分が作れるのです。そんなゲームの攻略手順は3つあります。
手順① まずは自分を知ろう
手順② 時間を作ろう
手順③ どうなったらクリアできるのか、ゲームのエンディングを決めよう
手順④ 作戦を決めよう
手順① まずは自分を知ろう
ポケモンがわかりやすい例ですが、自分は電気タイプ?それとも地面タイプ?そのように、自分の好きなこと、嫌いなこと、大事にしている価値観など、それすら答えられない人がたくさんいます。
そういった人に限って自分の苦手なタイプしかいない環境に飛び込みます。そのあとどうなるかはいうまでもありませんね?
国家資格キャリアコンサルタントを取得するために、理論を学んだけど、最初にやるのは自己理解からなんやで。
手順② 時間を作ろう
RPGの基本は武器の素材集めや、レベルを上げるための経験値集めです。そして社会人にとっての素材や経験値となるものは「時間」です。
ゲームスタート時に時間がないのは当たり前です。そして自分にとってやる必要のない無駄な時間はたくさんありますが、「これは普通やらなきゃいけないこと」という考えに流されて惰性でやっている人がたくさんいます。
「ムダ」は草むらから飛び出す雑魚モンスター!
「【仕事ができると損?】1人に仕事が集中する原因と残業を1/10にする時短思考」こちらの記事もおすすめ!
「これって本当にやるべきことなのか?」という視点でムダを退治(=やめること)することが大切です。「自分がやりたくないことはなんなのか?」を考えてやめるための行動を起こすことでムダに勝つことができます。
手順③ どうなったらクリアできるのか、ゲームのエンディングを決めよう
ゲームがエンディングとなる基準を決めていきます。ゲームはエンディングがあるから面白いのです。
さらにゴールは数字で決めなければいけません。具体的には
- 副業で10,000円稼ぐ
- 知らない土地でヒッチハイク旅を1件する
- 3人とデートをする
ちなみにエンディングを見て飽きたら別のソフトを遊んでもいいと思いますし、やり込むのもありだと思います。その代わり、一度決めたエンディングを簡単にしたりしないようにして下さい。簡単に変えられないから本気でやれるのです。
ちなみに会社内での評価や給与など自分の力ではどうしようもできないことはゴールにしないでください。
給料が実力で変わるのは外資系の企業です。それ以外の方は自分の力でコントロールできるものだけにしましょう。給料や待遇は変えられなくても、自分で変えられることはたくさんあるのです。
ちなみにアスナニさんの最近のゴールは?
時代の後押しも会って①は達成済み。なんなら会社全体そうなりつつあります。
②は社内文書は大体チャットGPTやCANVA AIでサクッと完成してます。
手順④ 作戦を決めよう
エンディングを決めることでやる気が出てきますが、実際に継続しなければなにも楽しくありません。
続けるためには具体的な作戦を立てましょう。
RPGに能力のパラメーターを考えるのは絶対に必要です。攻撃力や防御力といった要素をどういったバランスで鍛えるかがゲームの醍醐味です。あなたの考えるエンディングを見るために必要な要素は何か考え何をどのくらい鍛えるか作戦を立てるといいでしょう。
ちなみにアスナニさんの作戦は?
手順④仲間を探すにはまず孤独になろう
仲間が欲しいのに孤独ってどういうこと?と思われたかもしれません。
ゲームにおいていきなり仲間が増えるというより、何かのイベントを通して仲間が増えていきます。まずは孤独な中でも問題に取り組んで試行錯誤して行くことが仲間ができるまでの最短距離だと言えます。
孤独に見えても何かに取り組める人は、雰囲気が変わるのかちょっとした雑談の中で同じく孤独に頑張っている人に出会えます。
ちなみにアスナニさんに仲間はできたの?
具体的におすすめの趣味はこれまでの消費を生産に変えること
すでにハマっていた趣味などに飽きてしまった人はチャンスです!ぜひこれまでの趣味を副業に活かしてみて下さい。
副業は、わかりやすく数字でエンディングを決められる上に、攻略サイトもたくさんあります。その上パソコンひとつでブログやYouTubeは簡単にほぼ無料で始められます。
例えばプロスノーボーダーのトリックをまとめた動画チャンネルを開設してみるとこれまでの消費が生産的な趣味に変わっていきます。
まとめ
休日にやりたいことがない人向けに「ゲームのような成長と生産こそが飽きない人生の楽しみ方」ということをご紹介しましたが、いかがでしたか?
「仕事をゲームとして適当に楽しむ」ことでより良い生活ができるんです!
「こんな社会人生活でこれから楽しいことに出会えるのかな…」と不安を感じていた方でも、『これなら楽しめるかも!』と思ったのではないでしょうか?
皆さんも省エネ干物生活を送りましょう!以上アスナニさんでした!
コメント